2010年02月14日
仕事のこと
バレンタインデーの時期は
キッチン系が年間で一番売上を見込めるそうです。
そんなことを聞いたからには
それなりの結果を出さなくちゃいけないということで、
1月初めにハンドメイド・グッズが入荷してきて以来
今日まで不安で やる気が出たり出なかったりと
めんどくさいキャラになってました。
ご時勢もご時勢だし
そんなに売れないだろうなあとか
そんな時こそ攻めだろう!とか
去年はアレが売れなかったから 今年は減らそうとか
商品を発注する時点で随分悩んだ。
上に相談すると「こればっかりは読めない」とのこと。
そりゃそうだ。
14日過ぎても売れ残った商品は 割引対象になり
売れても 店に入る利益はわずかになってしまうので、
入荷分を減らして それを少しでも防ぎたい。
でも 減らしすぎるせいで
売上げまで減らしてしまうのも避けたい。
最終的には セット(ブラウニーセットとか)を
去年の3分の2くらいに減らした。
結果は うーん。
多分バレンタイン当日の今日は
(ハンドメイド用品は)あまり売れないと予想しても、
売れ残りの量としては 嘆くほどでもないように思う。
トッピング(アラザンとか金箔とか)は
それなりに売れたし、
残っても 割引せずにそのまま販売するので 問題なし。
残念だったのは
お手ごろ価格のマカロン・セットが去年売れ残りまくったので
今年は入荷数を10箱に減らしたところ、
今年は激売れで 出して1週間もしないうちに完売してしまった。
追加注文できたのは高額なマカロンだけで
それも昨日までに売れたけど、
‥ってことは お手ごろ価格の方を沢山入荷しておいたら
売上げがずいぶん違ってただろうなー
同じように デコをメインとしたチョコも
若いママ達や その子供が
友チョコとして配るために 売れ行きが早かったので、
来年は そこらへんに気をつけて
でも同じとは限らないから とか、
またまた悩んで発注しなくちゃ だなー。
とある大きな雑貨店は、
去年の倍以上のスペースを使って
相当な規模でバレンタインをむかえたそうです。
去年は 静岡にロフトを構えて以来
一番の売上げだったということも聞いた。
やっぱり 不況は不況でも
質の高い「攻め」なら 結果は出せるんだなー。
来年は 工夫を頑張るぞ!
キッチン系が年間で一番売上を見込めるそうです。
そんなことを聞いたからには
それなりの結果を出さなくちゃいけないということで、
1月初めにハンドメイド・グッズが入荷してきて以来
今日まで不安で やる気が出たり出なかったりと
めんどくさいキャラになってました。
ご時勢もご時勢だし
そんなに売れないだろうなあとか
そんな時こそ攻めだろう!とか
去年はアレが売れなかったから 今年は減らそうとか
商品を発注する時点で随分悩んだ。
上に相談すると「こればっかりは読めない」とのこと。
そりゃそうだ。
14日過ぎても売れ残った商品は 割引対象になり
売れても 店に入る利益はわずかになってしまうので、
入荷分を減らして それを少しでも防ぎたい。
でも 減らしすぎるせいで
売上げまで減らしてしまうのも避けたい。
最終的には セット(ブラウニーセットとか)を
去年の3分の2くらいに減らした。
結果は うーん。
多分バレンタイン当日の今日は
(ハンドメイド用品は)あまり売れないと予想しても、
売れ残りの量としては 嘆くほどでもないように思う。
トッピング(アラザンとか金箔とか)は
それなりに売れたし、
残っても 割引せずにそのまま販売するので 問題なし。
残念だったのは
お手ごろ価格のマカロン・セットが去年売れ残りまくったので
今年は入荷数を10箱に減らしたところ、
今年は激売れで 出して1週間もしないうちに完売してしまった。
追加注文できたのは高額なマカロンだけで
それも昨日までに売れたけど、
‥ってことは お手ごろ価格の方を沢山入荷しておいたら
売上げがずいぶん違ってただろうなー
同じように デコをメインとしたチョコも
若いママ達や その子供が
友チョコとして配るために 売れ行きが早かったので、
来年は そこらへんに気をつけて
でも同じとは限らないから とか、
またまた悩んで発注しなくちゃ だなー。
とある大きな雑貨店は、
去年の倍以上のスペースを使って
相当な規模でバレンタインをむかえたそうです。
去年は 静岡にロフトを構えて以来
一番の売上げだったということも聞いた。
やっぱり 不況は不況でも
質の高い「攻め」なら 結果は出せるんだなー。
来年は 工夫を頑張るぞ!