2010年06月02日
5月のハイドロセラピー
そうそう。
先月のあたまに 久々のハイドロセラピーに行って来ました。
椎間板ヘルニアを発症してから
獣医さんやセラピストさんと相談しながら
慎重に 再開の日を迎えました。
椎間板ヘルニアの症状が出てから
マイロなりにも なんとなく激しい運動は避けるようになったのか、
はたまた 年齢的なものか、
家の中で とてもおとなしくなって 寝ている時間が一気に増えました。
元気は元気なので 心配はしていませんでしたが、
それが 体力減少につながったんだろうなあ。
体重自体は大きな変化はないものの
四肢の太さは少し減り(筋肉が減ったということ)
ウエストは1センチ増えたそうです。
(まあ、想定の範囲内だから よしとしよう。)

「されるがままの 俺の生き様を見よ。」
あまりにも疲れて
(何もしなくても体が浮くことは マイロ自身が理解できているために)
水中なのに足を動かすことをあきらめて ほわーんと浮いて 休憩を自分でとってました。
ハイドロセラピーにより
大きな負担をかけることなく 運動を積み重ねることで筋肉をつけ、
椎間板を筋肉で包みこんで 次の発症もしくは悪化を防げるよう、
今後も継続していきます。
ということで、次回は6月4日!
マイロめ、覚悟しとけ。
先月のあたまに 久々のハイドロセラピーに行って来ました。
椎間板ヘルニアを発症してから
獣医さんやセラピストさんと相談しながら
慎重に 再開の日を迎えました。
椎間板ヘルニアの症状が出てから
マイロなりにも なんとなく激しい運動は避けるようになったのか、
はたまた 年齢的なものか、
家の中で とてもおとなしくなって 寝ている時間が一気に増えました。
元気は元気なので 心配はしていませんでしたが、
それが 体力減少につながったんだろうなあ。
体重自体は大きな変化はないものの
四肢の太さは少し減り(筋肉が減ったということ)
ウエストは1センチ増えたそうです。
(まあ、想定の範囲内だから よしとしよう。)

「されるがままの 俺の生き様を見よ。」
あまりにも疲れて
(何もしなくても体が浮くことは マイロ自身が理解できているために)
水中なのに足を動かすことをあきらめて ほわーんと浮いて 休憩を自分でとってました。
ハイドロセラピーにより
大きな負担をかけることなく 運動を積み重ねることで筋肉をつけ、
椎間板を筋肉で包みこんで 次の発症もしくは悪化を防げるよう、
今後も継続していきます。
ということで、次回は6月4日!
マイロめ、覚悟しとけ。
2010年02月05日
第6回 ハイドロセラピー
可愛いお姉サマ先生とのハイドロは 今回が初めて!
いつものように 俺の弱さを垣間見せて
『母性本能をくすぐってオトす』技で決める予定だったのですが、
こちらの女子はなかなか手ごわく、俺を鍛えることをあきらめなかった。

後ろ足だけ子犬化という反則技をも使ってもみたけど
勉強熱心な若人は 一生懸命取り組むあまりに
こんな間近なイケメンの魅力に 気づくことはなかった。
一緒に行った 黒ラブのサトちゃんなら

こんなに元気ハツラツ女子なのに
←クリック!
キッと見つめるだけで(←サトちゃんの口の中を)
こんなふうに骨抜きになって イチコロなんだけどなあ。
続きを読む
いつものように 俺の弱さを垣間見せて
『母性本能をくすぐってオトす』技で決める予定だったのですが、
こちらの女子はなかなか手ごわく、俺を鍛えることをあきらめなかった。
後ろ足だけ子犬化という反則技をも使ってもみたけど
勉強熱心な若人は 一生懸命取り組むあまりに
こんな間近なイケメンの魅力に 気づくことはなかった。
一緒に行った 黒ラブのサトちゃんなら
こんなに元気ハツラツ女子なのに
キッと見つめるだけで(←サトちゃんの口の中を)
こんなふうに骨抜きになって イチコロなんだけどなあ。
続きを読む
2010年01月28日
第5回 ハイドロセラピー
えっ もう5回目? ‥が、本音。
今日は 嫁「くれお」のお試しハイドロセラピーを
はりきってエスコートしてきました。
しかし、大問題が。
実は 嫁くれちゃんは 水がこの上なく苦手!
理由はカンタン。
おととしの夏の、オーナーのスパルタがトラウマとなったに違いない。

ほら、オーナーのあやちゃんが
自分が川に入って くれちゃんを大笑いで引っ張っています~
今日は亭主である俺様が 水を克服させてやるぜ!
くれちゃん、ついてきな! 続きを読む
今日は 嫁「くれお」のお試しハイドロセラピーを
はりきってエスコートしてきました。
しかし、大問題が。
実は 嫁くれちゃんは 水がこの上なく苦手!
理由はカンタン。
おととしの夏の、オーナーのスパルタがトラウマとなったに違いない。

ほら、オーナーのあやちゃんが
自分が川に入って くれちゃんを大笑いで引っ張っています~
今日は亭主である俺様が 水を克服させてやるぜ!
くれちゃん、ついてきな! 続きを読む
2010年01月09日
第4回 ハイドロセラピー
きのう、4回目のハイドロセラピーに行ってきました。
看板犬のレディース達はデキた人間‥‥
いや デキた犬で とても穏やかなためか ガルガルならずに挨拶できるが
グレートデンの乙女には その大きさゆえか つい威嚇してしまった過去がある。
でも 今回は
前回同様 朝イチの まだ他のお客ワンコ達が集まる前で
俺の緊張も まだ高ぶる前に会えたこともあり、
グレデン乙女のおしりチェックも のんきにできました。
(ヒトはたいそう安心し 喜んでいた。)
さて、今回は写真も動画もありません。
だって 専属カメラマンが今回は副職(笑)が忙しくて 同行できなかったのだ。
今年初めてのハイドロは 新たなマシンも登場しました。
その名は よくわからんが 水中トレッドミルみたいなもの。
おっちゃん先生に招かれるまま 水槽?中へ入ると
だんだん水がたまってきた~~~~‥‥!
「ヒト!SOS!」
ガラス越しに救いを求めるものの ヒトは物珍しそうにマシンを見ている。
水は ちょうど肩まで浸かるにはちょうどいい深さで止まった。
おっちゃん先生とアバンチュールを楽しんでいるうちに
なんだか地面が動き始めて おれが勝手に おっちゃん先生から離れてゆく~~~!
どういうこと?!
なに?どうなってんの?
動揺していたら おっちゃん先生が
「マイロ~~~~~」と呼ぶので 一定方向の動きに逆らって 歩いて近づくと
おっちゃん先生が 何やら大喜びで大絶賛する。
ふむふむ。
おっちゃん先生の近くにいればいいんだな?
でも 近くに居続けるには 動きに逆らって歩き続けないと
その場にいられないわけですね。よし、見切った♪
わかってきて 余裕が出てくると
今度は また地面がなんだか斜めってきた!
この斜めの坂を 動きに逆らって歩くと
上り坂を登り続ける形になるわけですね‥‥
どおりで ちょいと辛かったはずだ。
それでも落ち着いてくると さらに上り坂は急斜面に!
もうないだろうと思ったら まだまだ斜面はきつくなった。
だけど 俺は逆境の中でも
おっちゃん先生とのアバンチュールを楽しみたいオトコなので、頑張った!
ときどき 外のヒトの方が気になって目をやるが
余所見をすると あっという間に おっちゃん先生から離れてしまうので、
なかなか気を抜くことはできない。
終わってみたら なかなか大変だった。
おっちゃん先生の話によると 身体疲労というよりは
初めての出来事と機械による 精神的な疲れとのこと。
そりゃそうだ。
その後 プールにも入りましたが
俺は おもちゃを投げられても ほとんど取りになどいかず
プールサイドのヒトの所へ戻りたくてしかたがなかった。
意外とナイーブなのよ、オイラ。
- - - - -
【ヒト追記】
ノッてこないマイロを 一生懸命遊びに誘ってくださいましたが
私譲りの頑固一徹な犬は この日は最後まで
プール内での遊びに集中することはありませんでした。
有難いなあと思うのは
マイロの気持ちを何よりも尊重した上で
長ーーーい目で見てくれていることです。
それは 今後のハイドロセラピーにつなげていくためだと思う。
嫌悪感を持たせないように いろいろな工夫をしてくれます。
行ってよかったなあ。
看板犬のレディース達はデキた人間‥‥
いや デキた犬で とても穏やかなためか ガルガルならずに挨拶できるが
グレートデンの乙女には その大きさゆえか つい威嚇してしまった過去がある。
でも 今回は
前回同様 朝イチの まだ他のお客ワンコ達が集まる前で
俺の緊張も まだ高ぶる前に会えたこともあり、
グレデン乙女のおしりチェックも のんきにできました。
(ヒトはたいそう安心し 喜んでいた。)
さて、今回は写真も動画もありません。
だって 専属カメラマンが今回は副職(笑)が忙しくて 同行できなかったのだ。
今年初めてのハイドロは 新たなマシンも登場しました。
その名は よくわからんが 水中トレッドミルみたいなもの。
おっちゃん先生に招かれるまま 水槽?中へ入ると
だんだん水がたまってきた~~~~‥‥!
「ヒト!SOS!」
ガラス越しに救いを求めるものの ヒトは物珍しそうにマシンを見ている。
水は ちょうど肩まで浸かるにはちょうどいい深さで止まった。
おっちゃん先生とアバンチュールを楽しんでいるうちに
なんだか地面が動き始めて おれが勝手に おっちゃん先生から離れてゆく~~~!
どういうこと?!
なに?どうなってんの?
動揺していたら おっちゃん先生が
「マイロ~~~~~」と呼ぶので 一定方向の動きに逆らって 歩いて近づくと
おっちゃん先生が 何やら大喜びで大絶賛する。
ふむふむ。
おっちゃん先生の近くにいればいいんだな?
でも 近くに居続けるには 動きに逆らって歩き続けないと
その場にいられないわけですね。よし、見切った♪
わかってきて 余裕が出てくると
今度は また地面がなんだか斜めってきた!
この斜めの坂を 動きに逆らって歩くと
上り坂を登り続ける形になるわけですね‥‥
どおりで ちょいと辛かったはずだ。
それでも落ち着いてくると さらに上り坂は急斜面に!
もうないだろうと思ったら まだまだ斜面はきつくなった。
だけど 俺は逆境の中でも
おっちゃん先生とのアバンチュールを楽しみたいオトコなので、頑張った!
ときどき 外のヒトの方が気になって目をやるが
余所見をすると あっという間に おっちゃん先生から離れてしまうので、
なかなか気を抜くことはできない。
終わってみたら なかなか大変だった。
おっちゃん先生の話によると 身体疲労というよりは
初めての出来事と機械による 精神的な疲れとのこと。
そりゃそうだ。
その後 プールにも入りましたが
俺は おもちゃを投げられても ほとんど取りになどいかず
プールサイドのヒトの所へ戻りたくてしかたがなかった。
意外とナイーブなのよ、オイラ。
- - - - -
【ヒト追記】
ノッてこないマイロを 一生懸命遊びに誘ってくださいましたが
私譲りの頑固一徹な犬は この日は最後まで
プール内での遊びに集中することはありませんでした。
有難いなあと思うのは
マイロの気持ちを何よりも尊重した上で
長ーーーい目で見てくれていることです。
それは 今後のハイドロセラピーにつなげていくためだと思う。
嫌悪感を持たせないように いろいろな工夫をしてくれます。
行ってよかったなあ。
2009年12月04日
ハイドロセラピー3回目
黒ラブ「さとちゃん」と共に
1ヶ月ぶりのハイドロセラピーへ行ってきた。
今回はヒトのわがままで 平日朝イチを狙った。
俺が必要以上にガウるのを防ぐためだそーです。
(おかげさまで ノビノビさせてもらいました。)
看板犬レディースの色気もいいけど、
初めてお会いした新人セラピストさん(←人間)は
若いわ可愛いわで 俺はたいそう気に入った。愛人にすることにしよう。
しかし、やはり気になるのは
俺と同じニオイがする おっちゃんセラピストさん。

今日も 危険な雰囲気の中 ハイドロセラピった。
続きを読む
1ヶ月ぶりのハイドロセラピーへ行ってきた。
今回はヒトのわがままで 平日朝イチを狙った。
俺が必要以上にガウるのを防ぐためだそーです。
(おかげさまで ノビノビさせてもらいました。)
看板犬レディースの色気もいいけど、
初めてお会いした新人セラピストさん(←人間)は
若いわ可愛いわで 俺はたいそう気に入った。愛人にすることにしよう。
しかし、やはり気になるのは
俺と同じニオイがする おっちゃんセラピストさん。
今日も 危険な雰囲気の中 ハイドロセラピった。
続きを読む
2009年11月10日
ハイドロセラピー NO.2
昨日は マイロを連れて
ハイドロセラピーを受けに行って来ました。

ぷぷ。浮き輪。
2回目で既に慣れてきたのか、
脈拍は前回より落ち着いていたそうです。
前回も今回も 後ろ足の左右の太さが違い、
実際に触らせてもらったところ
後ろ足を踏ん張った時の「大腿二頭筋」が
左のほうがプヨプヨしていました。
沢山泳いで遊びまくったマイロは
その後お風呂でウトウトしていたそうです。
免疫力UPを期待して
また来月も行こうと思います。
続きを読む
ハイドロセラピーを受けに行って来ました。
ぷぷ。浮き輪。
2回目で既に慣れてきたのか、
脈拍は前回より落ち着いていたそうです。
前回も今回も 後ろ足の左右の太さが違い、
実際に触らせてもらったところ
後ろ足を踏ん張った時の「大腿二頭筋」が
左のほうがプヨプヨしていました。
沢山泳いで遊びまくったマイロは
その後お風呂でウトウトしていたそうです。
免疫力UPを期待して
また来月も行こうと思います。
続きを読む
2009年10月10日
ハイドロセラピー NO.1
ハイドロセラピーを体験してきました。
以下は ハイドロセラピーをしてくれる
ドッグハートさんのブログより 引用。
-----
本日、オモチャ大好きのジャックラッセル・テリアのマイロくん4才が
ハイドロセラピーに挑戦してくれました。
本当にピコピコオモチャが大好きなようで、
初めての場所でも臆する事無く自分好みのオモチャを探し当てました。
そのオモチャはとっても可愛らしいおサルさんです。
プールに浮かべたオモチャを取ろうと必死ですが、
あと少しで取れるという所で吸い込まれるようにドボン!
恐ろしや~♪恐ろしや~♪
マイロくん災難でした。でも、泳ぎはバッチリでしたよ!
-----
詳しくは 明日にでも追記します。
今日は 飼い主ヒトがヘトヘトだ。情けない。 続きを読む
以下は ハイドロセラピーをしてくれる
ドッグハートさんのブログより 引用。
-----
本日、オモチャ大好きのジャックラッセル・テリアのマイロくん4才が
ハイドロセラピーに挑戦してくれました。
本当にピコピコオモチャが大好きなようで、
初めての場所でも臆する事無く自分好みのオモチャを探し当てました。
そのオモチャはとっても可愛らしいおサルさんです。
プールに浮かべたオモチャを取ろうと必死ですが、
あと少しで取れるという所で吸い込まれるようにドボン!
恐ろしや~♪恐ろしや~♪
マイロくん災難でした。でも、泳ぎはバッチリでしたよ!
-----
詳しくは 明日にでも追記します。
今日は 飼い主ヒトがヘトヘトだ。情けない。 続きを読む