2010年04月06日
昔の小さな友達
俺は とあるペットショップから ヒトの家族として迎えられたのだが、
その後も(今日も!)併設ドッグランで たびたびお世話になっている。
ちょいちょい伺うので
お店のスタッフさんも ジャックラッセルのパピーが来ると教えてくれるので
ヒトは ジャックのパピーをよく見せてもらっていた。
その中でも 今でも強く残っているジャックラッセルがいて
それ以来 トライカラー(白黒茶)のジャックが可愛くて可愛くてしかたないらしい。
それが、このコ!

かわいい…
(人慣れしていないので 緊張した顔をしていますね)




後光がさしてます!
なんと、このコの名前を
今日 ひょんなことで知ることができ、
試しに検索してみたら 出てきたーーーっ!
http://asakoaa.exblog.jp/
いやーっ 成犬になってまで 私好みーーーっ
というわけで、
今となっては貴重かもしれないこの写真を
ニコ君・ルカ君オーナー様にお見せしたく、
ここにUPしてみました。
もしかして、これはルカ君だったりして?

この写真があっているかわかりませんが、ルカ君も覚えてますっ
その後も(今日も!)併設ドッグランで たびたびお世話になっている。
ちょいちょい伺うので
お店のスタッフさんも ジャックラッセルのパピーが来ると教えてくれるので
ヒトは ジャックのパピーをよく見せてもらっていた。
その中でも 今でも強く残っているジャックラッセルがいて
それ以来 トライカラー(白黒茶)のジャックが可愛くて可愛くてしかたないらしい。
それが、このコ!

かわいい…
(人慣れしていないので 緊張した顔をしていますね)




後光がさしてます!
なんと、このコの名前を
今日 ひょんなことで知ることができ、
試しに検索してみたら 出てきたーーーっ!
http://asakoaa.exblog.jp/
いやーっ 成犬になってまで 私好みーーーっ

というわけで、
今となっては貴重かもしれないこの写真を
ニコ君・ルカ君オーナー様にお見せしたく、
ここにUPしてみました。
もしかして、これはルカ君だったりして?

この写真があっているかわかりませんが、ルカ君も覚えてますっ
2010年04月05日
京都2日目(その2)
さて、清水寺へ向かい始めるが
我が家は大の七味好き…ってことで 七味やで七味をドカンと購入。

桜の美しい 清水の舞台と言えば

やっぱり 飛び降りてみようとする
おちゃめな どこかの旅人の盗撮に成功。
昼は 六盛(http://www.rokusei.co.jp/)にて

手をけ弁当をば。
子供用に 手鞠寿司のお弁当も作ってくださり
名店なのに親切なところが とても素敵だー
帰りは 約5時間かかりましたが
途中のSAで食べた麩まんじゅうもおいしかったし
行ってよかった!
ただひとつ とても悲しくなってしまったのは
帰りの高速で マイロのいる豊川ICを
(迎えに行かずに)通り過ぎなければいけなかったこと…。
翌日 17時40分に仕事を終え、そのまま豊川に向かいました。
おかげさまで マイロもドッグハートさんでのびのび過ごさせていただけたようで
(食い気絶好調なところもバレて)
帰宅してから(いつもなら 一旦他人行儀になるのですが)
特に変った様子はなく、
どちらかというと 甘ったれモードに入っているようです。
迎えに行って マイロと会えて
やっと満たされたというか 旅行が終わった気がしました。
我が家は大の七味好き…ってことで 七味やで七味をドカンと購入。

桜の美しい 清水の舞台と言えば

やっぱり 飛び降りてみようとする
おちゃめな どこかの旅人の盗撮に成功。
昼は 六盛(http://www.rokusei.co.jp/)にて

手をけ弁当をば。
子供用に 手鞠寿司のお弁当も作ってくださり
名店なのに親切なところが とても素敵だー
帰りは 約5時間かかりましたが
途中のSAで食べた麩まんじゅうもおいしかったし
行ってよかった!
ただひとつ とても悲しくなってしまったのは
帰りの高速で マイロのいる豊川ICを
(迎えに行かずに)通り過ぎなければいけなかったこと…。
翌日 17時40分に仕事を終え、そのまま豊川に向かいました。
おかげさまで マイロもドッグハートさんでのびのび過ごさせていただけたようで
(食い気絶好調なところもバレて)
帰宅してから(いつもなら 一旦他人行儀になるのですが)
特に変った様子はなく、
どちらかというと 甘ったれモードに入っているようです。
迎えに行って マイロと会えて
やっと満たされたというか 旅行が終わった気がしました。
2010年04月05日
京都2日目(その1)

2日目の朝は 瓢亭(http://hyotei.co.jp/)にて
朝がゆをいただきました。

瓢箪形をした 三つ重ね鉢の中には

白身魚の蒸し物に もずくたっぷりと割りだしをかけたもの、

ねぎぬた、

精進の炊き合わせ。
それから

名物の瓢亭玉子と季節もの、

あっさりと 豆腐のお吸い物。
メインは ふっくらおかゆ。

こんな贅沢な朝ごはんは 一生のうち あと何回あるか、
…たぶん もう無いな(笑
続きを読む
2010年04月05日
京都1日目
嵯峨野嵐山のよーじやカフェでは
噂の抹茶モカラテを いただきました。

昔ながらの 可愛いあのコがラテアートに!感動!
感動ついでに ちょっと手を加えて

こちらは オリジナル・ハゲラテ。
(抹茶パウダーをすくって食べちゃいました。)
続きを読む
噂の抹茶モカラテを いただきました。

昔ながらの 可愛いあのコがラテアートに!感動!
感動ついでに ちょっと手を加えて

こちらは オリジナル・ハゲラテ。
(抹茶パウダーをすくって食べちゃいました。)
続きを読む
2010年04月05日
俺の居ぬ間に
ヒと達が京都へ行っている間
俺はドッグハートで過ごしました。
ヒトの仕事の都合上 迎えは翌日だったのだが
その日の昼間 俺がいないのをいいことに
凄いヤツが 我が家の網戸のむこうに現れた!

「家に上がらせろー 網戸をのぼっちゃうぞー」
続きを読む
俺はドッグハートで過ごしました。
ヒトの仕事の都合上 迎えは翌日だったのだが
その日の昼間 俺がいないのをいいことに
凄いヤツが 我が家の網戸のむこうに現れた!

「家に上がらせろー 網戸をのぼっちゃうぞー」
続きを読む
Posted by 犬マイロ at
19:27
│Comments(2)