2009年12月31日

生姜の蜂蜜漬け

生姜の蜂蜜漬けに挑戦。

母のお気に入りの蜂蜜が ちょうどいい感じに減っていたので
そのビンに いきなり千切り生姜を投入しました。



いわゆるトロトロ蜂蜜ではなく
純正過ぎるゆえに 結晶化して白く濁りかたまっている。
生姜を入れたところで ちゃんと混ざるのか?


マイロもにおいにつられて登場。

しかし 20分もすると
生姜の水分が上澄みのように出てきました。

おおっ!すごい!

ビンごと振ると
生姜の水分が割とすんなりとけて、
蜂蜜がすぐにゆるみました。

本当は一晩漬け込むといいようですが

昨夜はマイケルジャクソン30周年ライブを見て
テンションが上がっていたこともあってか、
漬けて30分もしないうちに 紅茶に入れて味見~♪

おおっ 温まる感じ!
最近はまっているスープ春雨の生姜入り(インスタント)もいいけど(笑
これも この時点ですでに相当温まる上においしーい!


そして 一晩たった今朝もいただいてみたところ、
生姜の存在感が倍増していて さらにおいしい。
今朝は冷蔵庫にあったレモンも投入しました。

チャイ好きなら ミルクティーにもあうんだろうな。  


Posted by 犬マイロ at 11:09Comments(0)ヒトのライフワーク

2009年12月29日

年末

28日は ヒトにとって今年最後の休みでしたが、
午前中のうちに どうしてもやるべき仕事があったので
ちょいとそれを済ませに職場へ。

午後は ヒトも母も大掃除をし 買い物へ行ったついでに整体へ行き、
俺のふるさとショップにも寄り道しました。

  

ショップのお姉さんには いつもこのようにデレデレ紳士的に接しています。



夕方からは年賀状製作。

今回の年賀状は 破魔矢と寅の絵馬を消しゴムハンコで押していました。
図柄が大きいので 彫るのに手間もたいしてかからなかったようだけど
それでも大変みたい。

ポンポン押しているときに
スタンプ台をテーブルの下に落としてしまった…と思ったら
そこにちょうど俺が寝そべっていたので
背中にハンコを押したように 赤い四角をつけられてしまった。


写真ではうっすらですが
実際にはかなりはっきりついてしまいました。
あーあ。
  


Posted by 犬マイロ at 23:45Comments(0)from イヌ

2009年12月24日

イブは犬護舎
















































あの時 このサンタ帽をかぶった犬は
みんなそろって とてもラブリーでしたが、
ビン・ラ〇ィン風な チョイ悪サンタになったのは 俺だけだった。
2年前のものだけど ヒトのお気に入りだそうです。


ところで 今日は
あんく・くれおと共に 埼玉へ行ってきました。

予約が9時なので 出発時刻はAM4:30。
一緒にいったあんく・くれおのオーナーである あやちゃんが
眠いくせにテンションがやたら高く、
「あ”--っ!!」だの
「ぇえ~~~~~っ?!?!?!?!」だの、
車内で寝静まったよい子の俺達の安眠を妨害するので 大変困る。
(しかし 慣れてもいるので、それでワサワサ落ち着かなくなるなんてことは 全くない)

でも あやちゃんもちゃんと役に立って いいとこをを見せてくれました。

少し空が明るくなった頃だろうか、
富士吉田のあたりで 赤黒い煙があがっており
何かと思ったら …火事!!
建物からメラメラと炎がーーっ!

消防のサイレンも鳴ってないし 火を消している様子もなかったので
車内からですが 念のため通報。いやあ、素晴らしい。


さて、犬護舎さんについて 朝ごはん(お弁当)を食べて しばらくしてから
早速 俺の体をやさしくさすって ほぐしていただこうか、スーちゃん!(←ケアをしてくれる方)

俺の場合、

背中・肋骨まわりの腱は 硬いけどケアしてもらうのは気持ちよいので
おとなしく 体を委ねて うっとり過ごすのだが、

腰周りの腱は 硬い上に このあたりを触られるとどうしても嫌で
(そういう犬が多いとのこと)
なかなか リラックスして委ねることはしない。

クネクネしてみたり
誰かのところへ行きたいふりをして そこから逃げようともするが、
心の中をもお見通しなスーちゃんからは 逃げられない。
(決して無理強いはしないのに、なぜか逃げられない)

ひっくり返って 後ろ足の付け根あたりなどは
回したりさすったりしている間中、
俺の前足は 上へまっすぐ伸びて緊張し 棒切れと化す。

気持ちいいのはわかってるんだけど なんだかこそばゆいような感じで…。
人間でも 過緊張の状態だとくすぐったかったりするけど
そういう感じなのだろうか?


犬護舎でのケアが終わると 俺たち犬チームは車内でぐっすり休憩し、
その間に 人チームは 『次念序』という つけ麺屋さんへ♪

調べたところ 東京?の有名店の兄弟店で
平日でも アクセスしにくい場所であっても 相当並ぶとのことだったので
かなり期待していたようだ。

11時開店なのに 開店前にすでに10人は並んでいた。
人チーム(あやちゃん・ヒト)も さぶいさぶい(寒い)と言いながら並んだ。

せっかくなので 店員さんおすすめ&人気メニューである「つけめん」をチョイス!
ヒトは つけ麺よりはラーメン派なので 実はつけ麺を食べたことがない。

席について 割とすぐに出てきた。
そのつけ麺と言ったら、なんて大盛りなんでしょう!

そういうものなのかもしれないけど 太さと硬さは讃岐うどんなみ。
スープは かつお出汁MAXの濃いスープ。

これは 相当おなかいっぱいになったようで
帰宅したのは18時頃ですが まだまだ存在感が薄れません。

そうですねえ。
次行くとしたら 中華そばを食べてみたいかな。
やっぱり ヒトはラーメン派でした。


帰りに 御殿場のプレミアムアウトレットに寄り道しました。
店内はほとんど犬NGだけど
人間のどちらかが店の前で待って
もう一人が物凄い集中力と決断力(今日は買わない!)で
見たい物だけをピンポイントで見て
惰性でをいろいろ適当に見るということは一切せずに過ごしたので
特に困ることはありませんでした。

それよりも 待っている時間をヒトたちは楽しんでいたと思う。

まわりを歩く大勢のお客やら犬やらには目もくれさせず
飼い主ヒトや あんく・くれおのオーナーあやちゃんに
俺達をどう集中させ マナーよく過ごさせるかどうか、
それを面白がっているように見えた。

イッタラが新しく入ったので 見てきましたが、
ほぼ半額… うーんほしい!  


Posted by 犬マイロ at 22:52Comments(0)腱のセルフケア

2009年12月20日

平和な我が家

寒くなり 我が家も やっと暖房がついた。

エアコンの吹き出し口から出てくる暖かい風を
どこなら一番 早くたくさんあたれるかを
俺様は もちろん知っている。

「ここだ」

…ソファの背もたれですね。


俺は マッサージチェアも好きでで
ヒトが座ると ササッと登場し、



このように座り 一緒にフルフル揺れて過ごす。



ところで昨日は 俺の嫁のオーナーである
あやちゃんのフルートライブだったので

暖房をこよなく愛する俺は留守番し、
ヒトは母と カフェ・アガサへ。

そこでは、
急にお誘いした  お友達にも お会いできて、
とても 素敵な夜だったと ヒトが喜んでいた。

母は あいかわらず
感動したなら好きなところで(曲の途中でも)拍手して目立ち
きよしこの夜だの 赤鼻のトナカイだのを熱唱をして またも逸脱し、

でも それを見て笑う人など(ヒトしか)いない
ゆるくて温かーいライブだったそうだ。

これから まだまだ進化していきそうな  このライブに
俺もそのうち行くから 待ってろよ。


さて、ライブが終わり
車で5分ほどの自宅へ戻ってきたヒトは
母を家の前でおろして 車を車庫にいれて 後から入ってきた。

ブーツが脱げないとかなんとかで
なかなか顔を見せないヒトがまだるっこしくて ついヒンヒン言ってたら、

俺のそんな様子を 母が携帯で撮りつつ
ボヤイてもいた。


「情けないよ お母さんは」

一緒に帰宅した自分のところに
とびついて来ないことを嘆いているようだ。

母よ、ごめんね。


平和な我が家でした。
  


Posted by 犬マイロ at 22:57Comments(4)from イヌ

2009年12月16日

犬の反乱

先日注文した『カナディアン・ノルディックボアパーカー』が
今日 届きました。

どれどれ… うーん!かっこいい!
早速マイロに着せて 楽しもう。


何枚もおとなしく
従順な態度で撮影に応じてくれましたが、

だんだん視線をこちらにくれなくなったので
替え歌を唄って 喜んでいただこうと思いました。

今となっては なんの替え歌か忘れましたが
随所に「マイロ」を組み込んで熱唱した結果

犬はなんだか挑発的な態度をとりはじめました。




しっぽの振り方が 喜びのフリフリでなく、
時計の振り子のような シンキングタイム的な振り方です。
完全にケンカをうってます。


シャーっと言いそうな 生意気な顔!

この後うなり始めたので
ひっくり返して マズルをぐーるぐるまわし
(触られるのが苦手な)耳も歯も めくって見てやりました。

人間の勝ち♪ 
  


Posted by 犬マイロ at 23:21Comments(0)ヒトのライフワーク

2009年12月13日

犬護舎さん

『トーテルボディケア 犬護舎』さんは
人間の整骨院・治療院・リラクゼーションサロンの姉妹店で
人間の治療手法を犬にも応用したケアを行っています。

また、
愛犬のカラダの状態を診る目を持つことや
飼い主自身で日常的なケアを行えるようになることも目指しており、
ケアの仕方を個別に教えてもくれます。

マイロは 日常生活に支障のあるような様子はありません。
強いて言えば、
伏せの時の前足クロスは 本当のところどうなの?
肩甲骨の高さが右と左と随分違うけど 将来心配なの?…など。

身近な方がちょっと前に行ってきたので 話を聞かせてもらい、
効果があるかどうかは別としても
スキンシップとしてとても良さそう!と思いました。
  続きを読む


Posted by 犬マイロ at 23:31Comments(0)腱のセルフケア

2009年12月12日

4歳ワクチンは3種混合


今日(正しくは昨日)
キャ〇イン3種混合ワクチンを受けてきました。


スタッフさんから電話で検査結果を伺ったときに、
「ジステンパーの単体ワクチン」とおっしゃったので
「えっ 単体ですか?2種とか3種じゃなくて?」と確かめたところ
「単体です」とのことだったが、

今日実際に病院へ行ってみたら
やっぱり3種混合だった。

獣医さんの話では
数年前まで単体もあったけど、
今では単体どころか
3種も危うくなってきている…だそうです。


今回のワクチンが数値にあらわれたかどうかを調べるため、
1月下旬にもう一度抗体価検査を受ける予定です。
  


Posted by 犬マイロ at 01:00Comments(0)イヌ、病院へ行く

2009年12月04日

ハイドロセラピー3回目

黒ラブ「さとちゃん」と共に
1ヶ月ぶりのハイドロセラピーへ行ってきた。


今回はヒトのわがままで 平日朝イチを狙った。
俺が必要以上にガウるのを防ぐためだそーです。
(おかげさまで ノビノビさせてもらいました。)

看板犬レディースの色気もいいけど、
初めてお会いした新人セラピストさん(←人間)は
若いわ可愛いわで 俺はたいそう気に入った。愛人にすることにしよう。

しかし、やはり気になるのは
俺と同じニオイがする おっちゃんセラピストさん。


今日も 危険な雰囲気の中 ハイドロセラピった。
  続きを読む


Posted by 犬マイロ at 19:33Comments(2)ハイドロセラピー

2009年12月04日

4歳抗体価検査の結果

今日 ハイドロセラピーの帰り道に
K病院からの電話で 抗体価検査の結果がわかりました。

  続きを読む


Posted by 犬マイロ at 19:11Comments(0)イヌ、病院へ行く

2009年12月04日

4歳の抗体価検査

11月13日、
マイロの抗体価検査を受けに
車で約2時間のところにある病院へ行ってきました。
ワクチンの過剰摂取を避けるためです。

  続きを読む


Posted by 犬マイロ at 18:50Comments(0)イヌ、病院へ行く