2010年03月10日

猛犬宣言

我が家のマイロは 初対面や♂のワンコさんに対して
基本的に 遊びの度を越してガウり 威嚇します。
(もちろん その時は容赦なく 私の鉄拳が炸裂します。)

そうは言っても 咬みはしないでしょう?ときどき聞かれますが、
イイエ 犬に対しては ほっとけば噛みます。

  そんなことが二度とないよう
  幼馴染の犬しかいない時のみ ドッグランでノーリードにします。
  その際は一切目を離さないので
  私はめっちゃ感じ悪く 無口になります。。。 




社会性を犬に身に付けさせる事がどんなに重要か
いわゆる犬の子育て本には 揃って記載されていたので、
マイロにも なるべく多くの犬と接する機会を設けてきました。
ドッグランにも子犬の頃から(
ただただ 運動量を犬に勝手に稼がせるため)
結構なペースで通いました。
後になって この経験が呼び戻し訓練の大きな足かせになってます。
(しつけと同時進行だったら また違った形だったと思います。)

ある時までは 誰に対してもフレンドリーで
それこそ「うちの犬は大丈夫」という過信もあって
ちょいちょい出ていたはずのサインを 見逃してきた結果、
2歳のときに2匹のワンコさんに噛み付く経験を持たせてしまいました
1匹には大怪我を負わせてしまいました。
これは 飼い主の責任以外のなにものでもありません。

「誰とでも仲良く遊べるようになってほしい」とは毛頭考えていませんが、
「飼い主に任せておけば安心だから 他の犬は気にしない」とマイロが思えるよう
その基盤作りから いまだにやってます。
(もちろん 厳しく叱ることも日常的にあります)

重要なのは 初対面の犬同士でも仲良く遊べる関係ではなく
何より飼い主に注目できる犬に育てることだと、
一匹のちび犬から教わりました。

これまでの静岡コミュ・オフ会に参加されたことのある方々の中には、
みんなが走っているのに マイロだけクレートに入れてたり
スリングで連れて歩いたり オンリードにしているのを見て、
無理してオフ会に出なければいいのに…と感じた方もいたかもしれませんが、

こういうジャックラッセルは
みんなで走り回るのが前提のオフ会には なかなか出てきにくいけど
実は 決して少なくないことを知ってほしかったし、
同時に 今なんの問題もないように見える愛犬に対し
必要があれば 危機感をもってほしいと考えていました。


でも 万が一に備えて、
人間に対しては 初対面だろうが何だろうが 従順であってほしい!

マイロは良き理解者サン達に恵まれ
おかげで 人間には敵意を見せることはありませんし むしろ好き。

前回のオフ会でも ちょっと離れたところで愛犬さんを待たせた状態で
マイロのことをナデナデしてもらった時、
私は大感激しちゃいました。
マイロにもプラスの経験になったはずです。

マイロのようにガウる犬のオーナーでも
肩身の狭い思いをせずに参加できるオフ会の存在は とっても貴重です。
これからもよろしくお願いいたします。

-----

オフ会企画側の私が言うのもなんですが、
前回のオフ会に集まって下さったオーナー様は
一匹一匹と正面から向き合っており
ジャックラッセルを迎えたばかりの新米オーナー様には
良い刺激にもなるし 地元の情報収集には打ってつけです♪

次回オフは まだ未定ですが
開催の際には ぜひいろんな悩みを持ち寄ってみてくださいね。


同じカテゴリー(ヒトのライフワーク)の記事画像
GWの犬
てんつくマンが清水に来た
犬は安静。人はゲーマー。
ドッグランの甘い罠
3月5日のこと
初DEMEL
同じカテゴリー(ヒトのライフワーク)の記事
 入籍 (2011-06-11 00:01)
 父の実印で婚姻届 (2011-05-31 15:54)
 GWの犬 (2010-05-08 21:07)
 犬と人間の別行動 (2010-03-30 10:16)
 てんつくマンが清水に来た (2010-03-27 22:17)
 犬は安静。人はゲーマー。 (2010-03-22 23:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猛犬宣言
    コメント(0)