2009年10月10日
ハイドロセラピー NO.1
ハイドロセラピーを体験してきました。
以下は ハイドロセラピーをしてくれる
ドッグハートさんのブログより 引用。
-----
本日、オモチャ大好きのジャックラッセル・テリアのマイロくん4才が
ハイドロセラピーに挑戦してくれました。
本当にピコピコオモチャが大好きなようで、
初めての場所でも臆する事無く自分好みのオモチャを探し当てました。
そのオモチャはとっても可愛らしいおサルさんです。
プールに浮かべたオモチャを取ろうと必死ですが、
あと少しで取れるという所で吸い込まれるようにドボン!
恐ろしや~♪恐ろしや~♪
マイロくん災難でした。でも、泳ぎはバッチリでしたよ!
-----
詳しくは 明日にでも追記します。
今日は 飼い主ヒトがヘトヘトだ。情けない。
以下は ハイドロセラピーをしてくれる
ドッグハートさんのブログより 引用。
-----
本日、オモチャ大好きのジャックラッセル・テリアのマイロくん4才が
ハイドロセラピーに挑戦してくれました。
本当にピコピコオモチャが大好きなようで、
初めての場所でも臆する事無く自分好みのオモチャを探し当てました。
そのオモチャはとっても可愛らしいおサルさんです。
プールに浮かべたオモチャを取ろうと必死ですが、
あと少しで取れるという所で吸い込まれるようにドボン!
恐ろしや~♪恐ろしや~♪
マイロくん災難でした。でも、泳ぎはバッチリでしたよ!
-----
詳しくは 明日にでも追記します。
今日は 飼い主ヒトがヘトヘトだ。情けない。
またしても、ショボいが そこがかわいいぞ!
その後 マイロの身体測定を細かくした結果判明したのは、
後ろ足の右よりも左のほうが 5ミリほど太いということ。
これが今後 どのような変化をもたらすのか
ちょっと楽しみです。
では水中へ。
ライフジャケットを着て…と、
これがなかなか時間がかかります。
警戒心MAXのマイロとしては
ヒョイヒョイ寄っていくことはないのです。
しかし、そこはプロ!うまいこと、ライジャケ着用!
次は ついにプールへ。
自分から入る、
もしくはアクシデントにより落ちてしまうというのを
インストラクターさんは 気長に待ってくれました。
決して無理強いをしないあたりが
マイロには良さそうだ!
案の定 マイロは最初と同じ流れで
プールにまぬけに落ちていった。
そこからは もう
手のひらで転がされる犬(笑
プールサイドを目指して 一生懸命に泳ぐものの、
なんでかわからないけど なかなかたどりつかない。
(気づかれないように ライジャケ背中の取っ手で向きを変える為)
そのうち インストラクターさんを少しずつ頼るようになり
何回かに一回は
インストラクターさんの腕や肩につかまるようになった。
泳ぎながら 時々歯茎を見て
疲労具合を確認しながら すすめたり休憩を入れたりしてくれるので
ここらへんも安心。
しばらく続けていると
マイロの後ろ右足だけ キックが止まった。
疲れてサボッているようだ(笑
ハイドロセラピーを体験させてみて
マイロには 特にインストラクターさんのキャラが
とても合っているように感じた。
大きな理由のひとつに
インストラクターさんは男性だけど
マイロとラブラブしちゃうところがやばい。
ご存知の方なら 知らないはずはない
マイロの「キス魔」っぷりが
ここでは インストラクターさんもキス魔であるため、
プールの中では 一体何度「ん~ッ」と
お互いに求めあっていただろうか。
まずい。まずいぞ。
怪しい世界にどっぷりつかりそうな予感がする。
しかし こんな具合なら
マイロもプールを楽しみそうな気もする!
しばらく通ってみようと思います。
その後 マイロの身体測定を細かくした結果判明したのは、
後ろ足の右よりも左のほうが 5ミリほど太いということ。
これが今後 どのような変化をもたらすのか
ちょっと楽しみです。
では水中へ。
ライフジャケットを着て…と、
これがなかなか時間がかかります。
警戒心MAXのマイロとしては
ヒョイヒョイ寄っていくことはないのです。
しかし、そこはプロ!うまいこと、ライジャケ着用!
次は ついにプールへ。
自分から入る、
もしくはアクシデントにより落ちてしまうというのを
インストラクターさんは 気長に待ってくれました。
決して無理強いをしないあたりが
マイロには良さそうだ!
案の定 マイロは最初と同じ流れで
プールにまぬけに落ちていった。
そこからは もう
手のひらで転がされる犬(笑
プールサイドを目指して 一生懸命に泳ぐものの、
なんでかわからないけど なかなかたどりつかない。
(気づかれないように ライジャケ背中の取っ手で向きを変える為)
そのうち インストラクターさんを少しずつ頼るようになり
何回かに一回は
インストラクターさんの腕や肩につかまるようになった。
泳ぎながら 時々歯茎を見て
疲労具合を確認しながら すすめたり休憩を入れたりしてくれるので
ここらへんも安心。
しばらく続けていると
マイロの後ろ右足だけ キックが止まった。
疲れてサボッているようだ(笑
ハイドロセラピーを体験させてみて
マイロには 特にインストラクターさんのキャラが
とても合っているように感じた。
大きな理由のひとつに
インストラクターさんは男性だけど
マイロとラブラブしちゃうところがやばい。
ご存知の方なら 知らないはずはない
マイロの「キス魔」っぷりが
ここでは インストラクターさんもキス魔であるため、
プールの中では 一体何度「ん~ッ」と
お互いに求めあっていただろうか。
まずい。まずいぞ。
怪しい世界にどっぷりつかりそうな予感がする。
しかし こんな具合なら
マイロもプールを楽しみそうな気もする!
しばらく通ってみようと思います。
Posted by 犬マイロ at 22:42│Comments(0)
│ハイドロセラピー