2009年12月04日

4歳の抗体価検査

11月13日、
マイロの抗体価検査を受けに
車で約2時間のところにある病院へ行ってきました。
ワクチンの過剰摂取を避けるためです。


前回は 市内のH病院でしたが
なんとなく頼りにできなかったので、
今回はK病院の院長先生に診ていただきました。

診察室へ呼ばれて入ると
院長先生から丁寧なご挨拶と共に 名刺をいただき、
マイロを「よろしくなっ♪」となでてくれました。

その後も 経緯を熱心に聞いてくれたし
私の話でわからないところは 院長先生の方から聞いてもくれたし、

とにかく気さくで
こちらが怖気づくような空気は一切出さないので、
伝えようと思っていた希望は 全て言うこともできました。

抗体価検査の数値の見方や
K病院としての判断基準なども話していただき、
十分に納得して 帰宅できました。



今後の予定としては、

今日 抗体価検査(パルボとジステンパーの2種)を受けてきたので
約1ヶ月後に まずは結果を電話で伺います。

抗体価の数値がボーダーラインより上なら、
今回のワクチンは見送り 歯石取りの予約をします。

抗体価の数値がボーダーラインを下回っているようなら、
最小限のワクチンを接種するためにその予約をし、
歯石取りは 2回目の抗体価検査を受けてから改めて日時を検討します。

※ ちなみに3才の検査では ジステンパーが低めでした。
  獣医の奨めでノビパックのパピー用(2種)を接種したけど、
  抗体価は2回目も変わりませんでした。

同じカテゴリー(イヌ、病院へ行く)の記事画像
椎間板ヘルニア
セカンド・オピニオン
どーした俺
4才抗体価検査へ行ってきた
同じカテゴリー(イヌ、病院へ行く)の記事
 椎間板ヘルニア (2010-03-24 00:14)
 セカンド・オピニオン (2010-03-08 21:41)
 どーした俺 (2010-03-04 23:49)
 4歳2回目の抗体価検査結果 (2010-02-24 22:42)
 4才抗体価検査へ行ってきた (2010-01-25 22:56)
 4歳ワクチンは3種混合 (2009-12-12 01:00)

Posted by 犬マイロ at 18:50│Comments(0)イヌ、病院へ行く
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4歳の抗体価検査
    コメント(0)